昨日の脚の続き
午前中 小カンナの刃の研ぎ
椅子の脚は手で押さえて
片手でかんな掛けしているのですが
だんだん削りにくくなって
それが片手ですいすい
早めに研げばと思いながら
いつもぎりぎりになるまでやるきに
ならない。
4本のカンナ掛けが終わりました。
ついでに包丁の研ぎも
DIYショウの時に
越後三条の鍛冶道場で
作った包丁ふいごでたたいて
研いで、我が家で一番切れる包丁です
最近手入れしていなかったのですが、
鶏の皮もトマトもきれいに切れました。



午前中 小カンナの刃の研ぎ
椅子の脚は手で押さえて
片手でかんな掛けしているのですが
だんだん削りにくくなって
それが片手ですいすい
早めに研げばと思いながら
いつもぎりぎりになるまでやるきに
ならない。
4本のカンナ掛けが終わりました。
ついでに包丁の研ぎも
DIYショウの時に
越後三条の鍛冶道場で
作った包丁ふいごでたたいて
研いで、我が家で一番切れる包丁です
最近手入れしていなかったのですが、
鶏の皮もトマトもきれいに切れました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。